自由なブログ

旅行とかブログが好きです

7Payの致命的にダメだったところまとめ(過去記事)

f:id:hateblog-321web:20200513123745j:plain

巷で話題の7payの不正利用問題、システムそのものの不備が浮き彫りになっています。

7Payの致命的にダメなところ

パスワードの再発行が簡単にできてしまった

同じメールアドレスじゃなくても再発行メールが受信可能

しかも必要な情報は「生年月日」「電話番号」「メールアドレス」という知り合いなら普通に知ってるし、簡易的な会員登録などでも使っているためセキュア性が低い本人情報

しかも「生年月日」は必須項目じゃないため、登録していない人はデフォルト値で通ってしまう。

再発行メールを別のメールアドレスに送信可能

これが致命的でしたね。せめて登録したメールアドレスだけに再発行URLを送ればいいのに新たに登録したメールアドレスに送信可能になってしまっています。

二段階認証もない

いまやフィンテックの常識になっている二段階認証もありません。
変更時やログイン時にSMS認証等がないため、非常にゆるゆるのセキュリティですね。

行動が遅い

7/3にセブンイレブンが出した発表はクレジットカード・デビットカードでのチャージを一時的に無効にするというもの
すでにチャージされてしまった分は使用されてしまいますね。

しかも最悪なのが補償がなさそうなところ

不正利用はお客様の責任です…?

当社所定の方法により、7payにログインし、7payマネーが第三者に使用された場合であっても、当社は一切責任を負わないものとします。

????こんな杜撰なシステム作っておいてこの文脈はどうなんです?
登録することすら全力で止めるレベルですねー

ちなみにこれは7Payのお問い合わせページから確認できます。

電話での問い合わせも可能

【7payお客様サポートセンター緊急ダイヤル】
電話番号 0570-012-113
受付時間 24時間/365日

nanacoの方が便利

そもそも7Payなんていうものは不要だったんですよね。

セブンイレブンにはnanacoというそれなりに成功した電子マネーがあったにも関わらず、完全独立した決済手段を導入してしまった。

これにより

  • 店員の手間の増加
  • 現金チャージによるレジの混雑
  • nanacoと7Payそしてセブンアプリとの混同による対応
  • 上記3点によるマネー管理の煩雑化
  • nanacoポイント改悪によるnanaco離れ

などの問題が発生しています。

FelicaNFCのほうが早い

言わなくても誰もが感じていると思いますが、QRコード決済は利便性は低いです。
かざすだけでサクッと支払いが完了する旧式の電子マネーの方がよっぽど優れているんですよね。

とはいえ、店舗の導入コストは低くなるのでPayPayの試みはとても良かったと思います。

コンビニのように回転率あげて欲しいところでは正直微妙ですね。
レジでの現金チャージとか最悪です。

nanacoQRコード機能搭載じゃダメだったのか?

みたいな方向性で行けばnanacoをそのまま使い続けつつ、機能が増えて便利になったかもしれないのに。

後手に回りつつ品質が低い

これは最初の試みだったらまだ新しいことに挑戦したっていうことでいいと思うんですけど、今回に限ってはセブンイレブンQRコード決済が流行った昨年に対応できておらず今更の対応になっています。

PayPay祭りやLinePay祭りにも乗り遅れ、楽天Payの対応は無しっていうすごく中途半端な対応。

こんな低レベルなシステムと今更感溢れる〜ペイ参戦。
なにもしない方がマシだったでしょう。
今からでもサービス撤退した方が傷は浅そうな気もしますが…

セブンイレブンはオーナーの労働時間問題で荒れていたところにこの問題ですから信用問題にもなってきますね。

QRコードはキャンペーンがなければ微妙

これは7Payに限った話ではないですが、結局のところ多くの利用者はキャンペーン目的で使用しています。

PayPayキャンペーンが終われば、LINE Payに移り、今度はファミペイですか。

このファミペイのキャンペーンも上限が2000円(ファミマカードなら3000円)と非常にがっかりなキャンペーンなので

おそらく最初に上限2万円チャージして今後はキャンペーンバラマキでもしないかぎり、あまり使われなくなっていくんじゃないかなって思っています。

利用者増やすための高額キャンペーンですが、利便性を伴わなければキャンペーンという唯一の魅力がなくなった時点で使いませんよね…

7Payサービス終了

セブンペイは2019年9月30日をもって全てのサービスを終了しました。

もう少し早めに損切りしていればとも思いますが大きな会社で大きなコストをかけた割には早い判断だったんじゃないかなと思います。

キャッシュレス事業に間に合わせたかったんでしょうけどちょっと杜撰すぎましたね。

nanaco離れが進む

今まではnanacoの利用者多かったんですが今回の7pay推しで還元率を下げ、7Payや7pointアプリなど煩雑さを増したせいでnanaco離れが起きています。

PayPayやLINE Payなどキャッシュバックを進めている決済手段に移行してしまっていますね。

機能的にも利用店舗的にもiD/QuickPayには勝てませんしお得さでは他のQRコード決済に負けてます。

Edy同様チャージタイプのFelicaは淘汰されちゃうのかなっていう印象です。

税金払いではいまだに便利なnanaco

nanacoの最大のメリット、『税金をクレジットカードで払える』これはまだ健在です。

楽天カードなど主要なクレジットカードが対象外となりましたがリクルートカードは対象のままです。

リクルートカードでnanacoチャージすることでリクルートポイントがつきます。

そのチャージしたnanacoで市県民税だったり自動車税だったり固定資産税を支払うとポイント分お得になりますよ!