自由なブログ

旅行とかブログが好きです

【はてなブログ】見出し機能使ってない人いるけど、使いましょ?

f:id:hateblog-321web:20200527142204j:plain

見出し機能をまったく使わない人や文字を大きくする代わりに見出しを使ってる人がいます。

 

見出しは装飾ではなく文章の構成を示すものなのでそのような使い方はやめましょう😂

はてなブログで見出しをつける方法

f:id:hateblog-321web:20200527140429j:plain

簡単ですね、普通に左上の見出しっていうところをクリックして見出しを選択するだけ。

大見出しの中に中見出しが入り、中見出しの中に小見出しが入る…というイメージ。

基本的には大見出しと中見出しだけでOK

 

実際に見出しを使ってみました ↓

見出し機能を使いましょう(大見出し)

文章の構成をわかりやすくするために見出しをつけましょう!

見出しとは(中見出し)

見出しとは文章の内容をまとめてタイトルをつけたもの。

例えば現在の例でいうなら『見出し機能を使いましょう』というのがタイトル

その中で『見出しとはなにか?』を解説しているのが今現在の【中見出し】という事になります。

見出しが必要な理由(中見出し)

見出しが必要な理由はGoogleにもユーザーにも文章の構成をわかりやすくするためです。

見出しがない文章ってめちゃくちゃ読みにくいんです。

見出しなしで文章がどばーっと下まで続いているような文章読みたくないですよね?

見出しの作り方(中見出し)

見出しの作り方はさっき言った通り左上の見出しっていうところで選択するだけ。

注意するのは順番を守るってこと。

大見出しの中にいきなり小見出しを入れないようにしましょうね。

見出しを使ってわかり易い文章を書きましょう

以上、簡単に解説しましたが見出しはとっても重要です。

Googleは見出しがない文章を評価しない傾向にありますので見出しをつけないまとまりのない文章をいくら毎日更新したところで検索流入は増えませんよ😌

 基本的な見出し構成

超かんたんに解説します。

 

冒頭文章(リード文)

大見出し

 中見出し

 中見出し

 中見出し

大見出し

 中見出し

 中見出し

 中見出し

大見出し(まとめ)

 

こんな感じが基本的なパターンです。

 

このように見出しを使うことでGoogleや読者が読みやすくなるだけでなく、自分自身も記事を書きやすくなります。

 

慣れないうちは見出しから作ってみると良いですね!

 

おわり。